なんでも株日記

いつか自分でマンションを買いたい主婦の、株と子育てメインの日記です。

株の取引手数料を見直して考えたこと

 

こんにちは、最近秋らしい風になってきたなーと思っていたのに、ここ2〜3日の暑さのぶり返しにヘロヘロになっているxusiiです。

今日は、改めて考えてみた株の取引手数料について。

f:id:xusii:20190901231354j:image

専業主婦なので、日中つい株をチェックして取引してしまうのですが、利確した銘柄をまたすぐに買い戻したり、もったいない取引が多いなーと薄々感じていました。

株の取引手数料について、今まであまり考えていませんでしたが、気になってきたので8月の取引ではどれくらいかかっていたのか、まとめてみました。

私は3つのネット証券口座を利用しており、8月末時点の評価額と手数料は下記のとおり。

A口座:評価額+63,883円、取引手数料合計15,608円

B口座:評価額+5,509円、取引手数料合計4,914円

C口座:評価額-304,108円、取引手数料合計7,243円

※7月末時点の評価額と比較

 

A口座は多少利益が出せてやれやれ、B口座はほぼ取引の意味無し、C口座は現実を見たくない…という状況です。

それにしても、思っていた以上に手数料を払っていることに気がつきました…

 

ここからは、私がメインで利用しているSBI証券の現物取引の手数料について。

f:id:xusii:20190901231416j:image

デイトレードメインならアクティブプラン、そこまで取引しないのであればスタンダードプランかなーというイメージでいたので、私はスタンダードプランを利用しています。

過去にも一度、どっちのプランの方がお得なんだろう?と検討したことがあり、その時に出した私の結論は、「1日で400万円以上の取引をするようになったら、アクティブプランに変更しよう」というものでした。

さすがにそこまでの取引を日々しているわけではないので、スタンダードプランのままなのですが、50万円超えのブイ・テクノロジー<7717>や神戸物産<3038>などの銘柄を売買すると、手数料が高いなぁーという印象です。

 

結局どうすべきか考えた結果は、月並みですが下記2つ。

・せめて5%くらい利益が出てから売却する

・一旦利確した銘柄は深追いしない

特に2つ目は、利確して再度購入したら高値掴みだった…という失敗を何度もしているので、なんとか我慢しようと思います。

自分で決めたルールを守って、9月は上手く利益が出せるといいなぁー。

 

おまけですが、今回手数料を見直していたら、すっかり忘れていたSBIポイントの存在に気づきました。

1,000ポイントほどは有効期限切れで失効していましたが、3,000ポイントほどTポイントに振り替えられて、ちょっとラッキーな気分になりました。

ついでに、今後はTポイントが貯まるように設定しておきました。

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA

 

毎回ブログの最後は一つの企業のチャートを素人目線で観察しています。

テンバガー銘柄に出会えますように!

今日の銘柄:楽天<4755>東証1部
企業概要:ネット通販や金融など、多事業を展開。
株主優待:100株以上で楽天トラベル2,000円分のクーポンなど(12月末権利)
予想配当利回り:0.45%

株主優待制度|楽天株式会社

f:id:xusii:20190901231433j:image

楽天証券でも取引をしているので、見てみました。

今年前半に盛り上がっている時には購入し損ねましたが、また上がりますかねー。

一度大きな山があると、すんなり上がらないかなー?

 

※株価チャートは全てSBI証券HPより引用